2011年6月22日

上司論

おはようございます。
今年の夏も上着きますよ市元です。

今回は僕が思う上司論について
僕はゴリゴリの営業出身なので偏った思考になっているとすれば御愛嬌で

僕は当然のことながら新入社員という末端から入ったわけです
同期が数十人いるような500人ほどの組織でした
1年目は毎朝就業時間前に机を拭き灰皿を洗う
これは会社のルールであり役割であったから何の問題もない
ただ、その中でも自分の灰皿は自分で処理する人もいれば
わざわざ呼びつけて捨てさせる人もいます
その時にこういうちょっとしたことが大きな心象を生むということを学びました
その後の僕は、転職なども経ながら後輩ができ部下ができ組織を持ち歩んできました

僕がいろいろ経験してきた中でのマネジメントの基本は
上司は上司ぶらないことだと思っています

よくあるのは上司は上司でありたいが故に自分を誇りたがる
俺は昔こんなにすごかったんだ
すごいですねー(無関心)
そうだろー(ご満悦)
こういういうやつね

同一商材の生え抜き出身ならまだしも
他商材や他業種ならもはや化石
IT関連は特に流れが早いので
サンキューメールを月間1億売っていたと言われても
卒業文集の思い出みたいなもので
今の部下に何ができるかを問われていることを
過去の実績で誤魔化しているようにしか見えないでしょう
部下が求めているのは今なのです
上司は過去にこだわってはいけない
今何ができるのか、未来になにをしてやれるのかが大事

昔からよくいるのは、やたらと同行営業に行きたがる上司
アポ取りをするわけではなく決めきるわけでもない
終わった後にアレが悪いコレが悪いと批評だけをする上司は部下にとって邪魔でしかない
そう思うならその時点でお前やれよ、てのが部下の心情でしょう
行くからには進歩させること
居るだけ上司はタヌキの置物より邪魔である

あとはやたらと雑用をやらせる上司
ゴミ捨てといてとか
お茶買ってきてとか
ついでならいいと思いますが
会社は社員に対してゴミ捨てに給料を払っているわけではないですし
その上司の雑用係として給与を払っているわけではないのです
その雑用をやっている時間は本来の業務が止まっていることを認識する
自分のことは自分でやる
これは組織として非常に重要です

上司と部下にとって信頼関係は必須です
仕事さえできれば信頼関係は築けるのかと言うと
必ずしもそうではないと思っています
1対1であればある程度築けるのかもしれませんね
でも上司1に対して部下複数の場合はプラスαが必要です
仕事以外の、、、なんでしょうか、生き様と言うんでしょうか
組織をうまくまとめている人達はやはり人としての魅力があるのでしょう
面白さと言うか柔軟さと言うかいろいろと

若い人達は気をつけた方がいいですよ
もし今の上司に不満があるとすればそのまま行けば自分もそうなりますから
残念ながら部下は上司に似るものなのです
そうなりたくないのであれば、どうありたいのかを真剣に考えてみて下さい
地位や役職というしがらみがない方がいい答えが見つかるかもしれません

結局、一番大事なのは上司と部下双方の思いやり合いだと思いますけどね

2011年6月18日

全体像を把握する

こんばんは。
決算も無事終わりホッとしている市元です。

TwitterやFacebookなどのおかげで
今まで聞く事の出来なかったレベルの高い人の考え方などが
当たり前のように目にする事が出来るようになりました

ビジネスに対する考え方も学べるようになり
今後各営業マンのレベルは格段に上がってくるのではないかと思っています

弊社は事業提案が多いので社内でよく話題になることがあります。

今までは
アフィリエイトで獲得数を上げましょう
リスティングで誘導数を増やしましょう
SEO対策で順位を上げましょう
CMSでサイトを作りましょう
ツールで測定をしましょう
ポンポンで人を呼びましょう
など商材に対して明確な結果だけを提示する営業がほとんどでした
言い方を変えれば売りたい人主導の営業です

ビジネスというか事業って結果はないものだと思うのです
終わりがないと言うんですかね
なのでそのゴールを仮定として作り出し、どれだけイメージ・共有出来るか
その中での過程をどう提供出来るかという考え方が大事だと思っています
実際はクライアントの担当者レベルでもゴールをイメージ出来ていない人はいると思いますし
もっと言えば自分の役割以外は知らないという人もいます

例えばECサイトをやりましょうという提案
ECサイトを作る
会員を集める
商品を売る
リピートさせる
その各数字を現実的に理解する
それによる結果を仮定する
この全体像が見えていないと数打ちゃ当たるだけの営業になります

自分だけが儲かろうという営業はもう通用しなくなるでしょう
相手が死ぬといずれ自分も死にます
アフィリエイト業界などは今まさしくこの状態です
単価しか見ていないメディアがいて
獲得数しか見ていないクライアントがいる
それによりクライアントの体力が低下し
メディアの体力も連動して低下する

少し前にモノ売りよりコト売りという言葉が流行りました
やっと業界全体でこれが最低限の思考となる日が来たように思います

2011年6月16日

本当に必要なのだろうか

こんにちは
携帯3台持ちの市元です。

IT業界に身を置くものとしてスマートフォンに関する話は
聞きたくなくても入ってきます。
スマフォの時代だろ
スマホのシェアが伸びている
スンマフォン

先日、携帯電話を販売している会社の方とお話をさせて頂いた際に聞いたのは
ガラケーのシェアが5割を切る事はないだろう
ただ携帯コア層の20代30代は間違いなくスマートフォンになる
とのこと
要はガラケーの層は中高生と中高年となる

ここの区切りはなんなのだろうか
いろいろあるとは思うのですが例えば
①そもそも電話とメールさえあれば良い
②クレジットカードに抵抗がある
③月額が高くなる
この辺じゃないかと思っています

IT好きの人からすれば上記の事項も大した事がなく
こんなに便利だよという発想と実感があると思うのですが
一般的にはこんなもんだと思います
①はザ・携帯電話
②③はお金の壁
特に主婦層なんかはいかに毎月の支出を減らすかと頭を悩ませる中で
毎月3000円くらいだったのが倍以上になるわけですから
簡単に飛びつくものではないでしょう

じゃあスマートフォンのコアユーザーがスマートフォンをどう使っているのか
これ現時点では「暇つぶし」の域を超えられていないと思っています

一部ビジネスマンは仕事系アプリを使用していると思いますが
これはコア中のコアで極少数でしょう(今のところ)

スマートフォンは短時間でも手軽に暇つぶしが出来るアイテム
これが今のところの正解じゃないかと思いますね

巷ではソーシャルソーシャルと言われていますが
携帯電話って究極のソーシャルアイテムなのに
みんながみんなスマートフォンを持ち出すということは
みんながみんなPSPやDSを黙々とやっているのと何ら変わりなくて
非ソーシャルな日常になるのではないかと思ったり思わなかったりします

2011年6月8日

病は気からと言いますが

こんにちは。
無宗教の市元です。

前回の記事のとおり財布を買い替えたわけですが
やはり心理的影響は大きいような気がします。
自分にマインドコントロールをかける意味で買い替えたのですが
妙な自信と言うか安心感があります。

日々いろいろと考えていた事を
やるぞ!という意思を財布というモノに託し
目にする度にフツフツと

そんな中、今日たまたまお会いした方がいるのですが
その方と接点がある人は運気が上がるらしいのです。
宝くじが当たった人もいるとか

へーと思いながらその場を去ると携帯に着信があり
止まっていた案件の話が前に進みました
その後すぐの電話では上積みの話

おいおい
上がってるじゃないか

こういう思考で仕事をするのも悪くないな

なんて今は思ってます

2011年6月3日

自分自信への意思表示

こんばんは。
暑さにとろけそうな市元です。

最近社内に観葉植物を置きました。
たまたま同時期に2人の方から
観葉植物は悪い気を吸収してくれる
という話を聞いたからです

僕の事を知っている人は
そんなのに影響受ける人間だっけ?
と思うかもしれませんが気軽に出来るものは安易に取り入れるタイプです
枯れたらショックだな
そんなに悪い気だらけなのか!?って

財布がぼろぼろになってきました。
気づいてはいたのですが気にしていませんでした。

弊社は今期勝負の年です
今まではがむしゃらに働いてきただけでした
昨年末から事業体制を整え予算を明確にし
責任範囲もある程度分担してきました。
社員のがんばりもあり土台が出来ました。
事業の面でもお金の面でも
嬉しい悲鳴ですがオーバーワーク気味なところもあり
夏〜秋にかけて人員増加と移転を行います
微増ですが

そんな中で財布を買い替えるなら験を担ごうかと思ったわけです
よく言いますよね
黄色い財布は金運が上がるとか青い財布は流れるとか
そういうの気にする人間なのか?
全く気にしません
ただなんとなく自分の意志を自分だけの形にしたくなりました
今年はやるぞ!という意気込みを財布を見れば思い出す
そういう形もいいかなと

思ったら即実行しようといろいろ調べたのですが
なかなかピンと来るものがありません
ツイッターで聞いてみたりして危うく目的を失いそうになりました

そんな中、社内でGoyardの黄色があることを教えてもらい
最後のアポイント後に閉店間際のお店に飛び込んでみました
そうしたら黄色がないのです
黄色だけ
聞くと風水人気で黄色だけ売れているらしい

僕ダメなんですよね
人気があると言われると興味なくなるのです
そんなんで何が変わるんや?
と、またしても目的を見失いかけました

結局、同じ種類の黒×茶の財布を買ったわけですが
あとからWEBで見て黒も茶色も財布にはいい色だと知りました。
後付けの納得です。

会社を経営していると
自分自身に対するメリハリがなくなる事があります。

今回の財布は新しいスタートの自分に対する意思表示です。